さよならの書き方
さよならキャンプ旗揚げ公演
『さよならの書き方』
作・演出:沼畑真
出演:山田志穗
   寺澤莉子
   富田ユウリ(百年イラチカ)
   唯
   福岡利尚
   沼畑真
音楽:松村忠尚
宣伝美術:山田志穗
公演日程:2021年10月9日~17日
あらすじ
仕事をやめ、恋愛は不調続き。何もかもうまくいかない壱子はそんな自分を変えるため、前の職場の先輩、彰五から誘いを受け文学サークルに入る。
サークル仲間の三早希や四織からアドバイスをもらうが、書く理由も書きたいものも見つからないまま、淡々と時間が過ぎていく。
そんなある日、 壱子はとある寺の境内で二奈に出会う。風のように現れた二奈との関わりの中に壱子は、自分を変えるきっかけを見つけようとする。
会場  ※各会場へのお問い合わせはご遠慮ください※
あわら公演:
   天王山安楽寺
 (福井県あわら市北潟42-12-2)
 公式サイトhttps://awara-anrakuji.com/
さばえ公演:
 鯖江商工会議所1F SCC
 (福井県鯖江市本町3-2-12 商工会議所ビル1F)
 公式サイトhttps://sabae.cc/
公演日程
あわら公演:
 10月  9日(土) 19:00~
 10月10日(日) 14:00~
さばえ公演:
 10月16日(土) 18:00~ 
 10月17日(日) 14:00~★
★:観劇マナーゆるめの回
「子どもが静かにしていられないかも」
「障害があって途中で休憩したくなるかも」・・・など
心配がある方にも気兼ねなく観劇を楽しんでいただくため
観劇マナーのハードルを少し下げた回をつくりました。
詳しくはこちら
※未就学のお子さまも入場いただけます(入場無料)
料金
前売:一般 1,500円
当日:一般 2,000円
高校生以下:一律1,000円
※未就学のお子さまは17日14時の回のみ入場可(入場無料)
※障害をお持ちで付き添いが必要な方は介助者1名まで無料
チケット販売
7月1日(木)発売開始
こちらのイベント予約ページよりご予約いただけます。
感染症対策に関するご案内
本公演は各会場の定める規定および
緊急事態舞台芸術ネットワーク「舞台芸術公演における新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」に準じて必要な対策を行いながら公演いたします。
こちらに対策内容とお願いをまとめていますので、ご確認をお願いいたします。
※客席最前列と演技エリアの間に一定の間隔を空けて設営を行う予定です。
※感染症拡大状況を鑑み、公演の中止や延期の判断をする場合がありますのであらかじめご了承ください。
※ご来場いただくにあたり感染対策のご協力をお願いいたします(詳細は後日お知らせいたします)。
ご来場の皆様へ(Q&A)
ご来場前にご確認いただきたいことをQ&A形式でまとめました。
ご確認のほどよろしくお願いします。→ こちら
お問い合わせ先
お問い合わせフォームまたは以下メールアドレスまで。


