演劇ワークショップ

ws_アートボード 1.png

さよならキャンプは定期的に演劇体験ワークショップを開催しています。

「演劇をやってみたいけれど機会がない」
「劇団に入るほどではないけど、ちょっと楽しんでみたい」
「実際に演劇をつくっている人と交流してみたい」

そんなみなさまにおすすめしたい企画です。
はじめての方にも安心して体験いただけるプログラムですので、どうぞお気軽にご参加ください。

★過去に開催したワークショップの様子はこちら

★開催予定のワークショップ
ただいま準備中です。どうぞお楽しみに。


さよならキャンプが関わる演劇ワークショップ
中高生演劇ワークショップ@みくに未来ホール
坂井市三国にて5月~12月まで活動する継続型ワークショップ。随時参加者募集中!詳細はこちら
主催:公益財団法人坂井市文化振興事業団

中高生表現ワークショップ
福井市にて6月18日に開催される単発ワークショップ。詳細はこちら
主催:福井県子どもNPOセンター

 

出張ワークショップも大歓迎!

ご希望の場所にお伺いして行うオーダーメイドタイプのワークショップも対応いたします。
まずはこちらからお気軽にご相談ください。


<こんな方におすすめ>

学校の授業や部活動で演劇をつくって発表したい/楽しみたい

◆会社や学校などで、メンバー同士の交流を促したりチームの一体感をつくりたい

◆文化施設や公共施設で、地域の方が参加して楽しめる演劇・文化体験企画をつくりたい

 

<過去の参加者さまの声>

「初めて知り合った方たちとオープンに楽しく演劇を楽しめました」

「みんなでアイデアを出し合うことで楽しく形にすることができました。他の人の作品を観るのも楽しかった」

「何か新しいことを始めて自分を変えたいと思って参加しました」

「過去に演劇をやっていて、あの楽しさが忘れられず。少しでも元気で自分らしくいられたらと思って参加しました」

 

<さよならキャンプの強み>

◆役者、サウンドクリエイター、グラフィックデザイナー、舞台監督など、メンバーが持つ様々な専門分野を生かして
企画の目的にアプローチしたプログラムを企画・運営いたします

◆演劇を楽しむことを目的としているため、発声練習をしたり、上手な演技を目指すトレーニングをしたりすることはありません。
参加者の方が安心して自分らしく演劇を楽しめるよう、やさしい表現空間をつくります

◆数ヶ月~年単位の中長期ワークショップも対応いたします。企画づくりから広報、公演の運営も可能です。
実施例:中高生演劇ワークショップ@みくに未来ホール

 

<企画例>

以下に開催イメージを記載しました。
この内容に限らずご希望の目的や内容に応じてできるだけ対応させていただきます。
どうぞお気軽にご相談ください。

【大人向けイベントの開催例】
対  象:中学生~大人の方
定  員:15名
開催時間:全3時間
実施内容:
①即興演劇ゲーム:ゲーム形式でアドリブ演技を楽しみます
②台本を読んで演じてみよう
③オリジナルの短編芝居をつくってみよう

【小学生向け(授業)実施例】
対  象:小学4年生
人  数:25名(1クラス)
開催時間:90分(45分×2コマ)
実施内容:
①演劇ゲーム:ゲーム形式で演じたり身体を動かしたりして楽しみます
②グループに分かれて台本を演じてみよう
③台本を書き変えて、もっと面白く演じてみよう

 

【舞台音楽をテーマに開催】
対  象:演劇の音づくりに関心のある方
人  数:15名
開催時間:2時間
実施内容:
①演劇ゲームでアイスブレイク
②舞台の音楽づくりを楽しむワークショップ
③役者が演じる芝居に付ける音をつくってみよう


<ご依頼から開催まで>

① お問い合わせ
こちらのお問い合わせフォームより、まずはお気軽にご相談ください。

② 打ち合わせ
ワークショップの目的や、開催場所、テーマなどのご希望をお聞かせください。

③ お見積り
ご依頼内容に応じてワークショップ料金のお見積りをいたします。

④ ワークショップ開催
お互いの合意に基づきワークショップを開催いたします。

 

<注意事項>

・ご相談をいただいたうえで開催にいたらない場合もございます。
・公序良俗に反する目的、反社会的勢力や違法行為に関わるご依頼はお受けできません。
・団体や演劇そのもののイメージを損なうご依頼(差別・誹謗中傷目的など)はお受けできません。
・ワークショップ内で生じた制作物(台本、音楽、収録映像など)の素材をそのまま、もしくは改変したものを自分の作品に利用したり許可なく販売したりする行為は禁止いたします。 

 

まずはこちらからお気軽にご相談ください